奈良 生駒市 帯ときもの やまぐちです。

明治時代の「高等女学校」への進学率は低く、女学生というのはいわば特権階級。

今でこそ、高校卒業か、大学進学かはある程度選べるようになっていますが、当時で言えば「女学生」は多くの女子たちの憧れ。

つまり、華やかな袴を身にまとって高等女学校に通うことこそがひとつのステイタスでもあったようです。

 

ちなみに、学問に望む姿としてふさわしい格好とされていた袴。

当時は生徒だけでなく先生も着用していたようです。

女学生の袴着用は昭和初期まで続いた

女学生が袴を着る流れは昭和の初期まで続きました。

ファッションに敏感な女学生は革のブーツが登場するといち早く取り入れ、袴にブーツという姿が大きな流行を呼びます。

その後も、西洋のアイテムを使って袴姿をアレンジするなど、さまざまなカタチでおしゃれを楽しんでいたようです。

おしゃれにこだわる乙女ごころは今も昔も共通している部分なのかもしれません。