長野県の上田市、飯田市、松本市、岡谷市、駒ケ根市周辺などで生産される先染めで平織の紬織物の総称 信州紬【しんしゅうつむぎ】

1975年に国の伝統的工芸品に指定されました。

信州は古くから養蚕が盛んで、農家で屑繭から糸を紡ぎ、自家用の衣類を織ってきたのが信州紬の起源です。産業として盛んになったのは、江戸時代に信州の各藩が養蚕と織物を奨励してからのことです。

信州紬は産地によって個性豊かな紬でおおらかで素朴な雰囲気が魅力です。染色は草木染が多くみられます。模様は縞や格子を中心に、最近は多様な色柄が織られています。糸は生糸または山繭糸、玉糸、真綿の手紡ぎ糸で、織りは高機の手紡ぎ杼や、力織機が使われています。

縞や格子に素朴な趣を感じる「蚕の国」の紬

上田紬は縞や格子柄で知られ、表地一枚で裏地を三枚取り換えるほど丈夫といわれて、「三裏縞」とも呼ばれました。

江戸時代、信州から縞織物の職人が結城に技術指導に招かれたという記録があります。

信州紬 上田紬 夏 九寸 染 なごや帯 サロンのシャボン玉
信州紬 上田紬 夏 九寸 染 なごや帯 サロンのシャボン玉
青柳 上田紬 真田紬 夏訪問着
青柳 上田紬 真田紬 夏訪問着
信州紬 上田紬 夏 単衣 着物
信州紬 上田紬 夏 単衣 着物

飯田紬は素朴な手織りの紬。山野に自生する植物を用いた草木染の紬が基本です。

信州飯田紬 廣瀬草木染織工芸

信州、飯田紬(ひろせさんの紬)

 雪深い信州の地では、すべてがゆっくりした時間のな生まれてくるようです。

 全国に数ある紬のきものの中でも、この飯田紬のふくよかな風合は、なかなかのもので、糸づくり(養蚕)から、染め、織り、砧打ちまでの作業が一軒の家で営まれています。

 糸染めは、草木の色。糸が痛まないような優しく淡い色が中心です。

 反物の耳が揃ってないのにも訳があり、空気を含んだ緯糸をひっぱりすぎないように、ゆっくり押すように織っているためです。もちろん経糸もひっぱりすぎないように、たるませて、やさしく、しっかり空気を織り込んでゆきます。

 織り上がった反物は、400回ほど叩く「砧打ち」をします。こうして艶やかで柔らかな着心地のよい布になります。

廣瀬草木染織工芸 じょうずな手織 草木染飯田紬
廣瀬草木染織工芸 じょうずな手織 草木染飯田紬 着物
廣瀬草木染織工芸 じょうずな手織 草木染飯田紬 着物
廣瀬草木染織工芸 じょうずな手織 草木染飯田紬
信州飯田紬 廣瀬草木染織工芸
信州飯田紬 廣瀬草木染織工芸
信州飯田紬 廣瀬草木染織工芸
信州飯田紬 廣瀬草木染織工芸

まわた紬 手織りの中の手織 御案内

この紬は「手織りの中の手織」と私どもは自信をもってお奨め致します。

手織りはやさしさの表現です。

そのため経糸(たていと)、緯系(よこいと)に力を加えずやさしく、しかししっかりと系と糸を組み合わせて手織りするように致しております。

絹の豊かな凹凸感と、蚕が描きました8の字のカールを生かしてやさしさと空気を織り込もうと。

この紬は私が手にて本当に丁寧でやさしく織りました。

経糸には手紡糸、緯糸にも手紡糸を使い草木染めを致しておけます。

手紡糸は織り難しさがありますが、糸を作る際も引っ張らず、空気を含む長い凹凸感と、蚕が描きました8の字のカール豊かな味のあるいとです。

是非手作りの味、絹の良さを味わって下さい。

信州 飯田 まわた紬 手織りの中の手織 広瀬澄子織 着物
信州 飯田 まわた紬 手織りの中の手織 広瀬澄子織 着物
信州 飯田 まわた紬 手織りの中の手織 広瀬澄子織 着物
信州飯田紬 廣瀬草木染織工芸

廣瀬草木染織工芸の作る着物地は、全国の着物愛好家から絶大な支持を得ています。

しかし2022年残念ながら廃業されたことにより、その希少価値は高まり続けています。

100年以上変わらない技を受け継ぐ、伊那紬

 

伊那紬は、信州の気候風土に恵まれ古くから養蚕が盛んな伊那谷で生まれた紬です。

伊那谷の女性達が家族のために代々うけつぎ、織り続けてきた独特の手織機で、一本一本丹精をこめて手織りした草木染の紬です。

昔ながらの伝統技術を受け継ぎ、「伊那紬」特有の軽くてやわらかく、しっとりした風合いを作り出しています。

 現在では、久保田織染工業株式会社で手織りされるのみとなりました。

伊那紬 信州紬 京友禅 絵羽 着物
信州紬 伊那紬 草木染 矢車玉 着物
伝統的工芸品 伊那紬 信州紬 着物 久保田織染工業
伝統的工芸品 伊那紬 信州紬 着物 久保田織染工業
信州紬 伊那紬 八寸なごや帯

山繭紬は松本地方で作られ、「繊維のダイヤモンド」とも呼ばれている貴重な天蚕糸で織られます。

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi
nara ikoma obi kimono yamaguchi shop only
points nara ikoma obi kimono yamaguchi
obi kimono yamaguchi

奈良 生駒 創業35年 

洗練された上質なきもの専門店 

帯ときもの やまぐち

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)

shop nara ikoma obi kimono yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi 2
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi 2
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834

【営業時間】10:30-19:00
※イベント日は10:00-19:00(最終日のみ18:00閉店)

【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi
punipuni729 nastuki minami hurisode 20th age ceremony Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
taisaku measures kimono yamaguchi ikoma nara

【 感染症対策につきまして 】

 帯ときもの やまぐちでは、お客様、従業員のさらなる安心・安全の為、菌・ウイルス対策にも努めております。店内に抗菌・抗ウイルスコーティングを施工し、認定を受けました。今後ともお客様、従業員に喜びを提供し、そして社会に微力ながら貢献してまいります。

〈 店舗での取り組み 〉
1.手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・自動ディスペンサー・ハンドペーパーの設置
 店舗入口に消毒液自動ディスペンサーを設置し、お客様が手指の消毒をしやすい環境に努めております。
 また、トイレには手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・クリーナー(アルコールまたは次亜塩素酸水)・消毒液自動ディスペンサー・ソープ自動ディスペンサー・ハンドペーパーを設置し、清潔にお使いいただけるように努めております。

2.抗菌・抗ウイルスコーティングの施工・消毒の実施
 入店口・客席・トイレなどに抗菌・抗ウイルスコーティングを施工しております。また、ドアノブ・扉・ボタン・テーブルなどお客様の触れる機会が多い箇所は、消毒(業務用アルコール・次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム製剤などを使用)を1時間に1回程度実施しております。

3.空間清浄器・加湿空気清浄機・サーキュレーターの設置・換気の実施
 店内に空間清浄器・加湿器・加湿空気清浄機を設置するともに、窓の開放・換気扇・サーキュレーターの使用により常時換気を実施しております。

〈 従業員に対する取り組み 〉
1.マスクの着用

グローブを着用させていただく場合もございます。

2.全従業員が1時間に1回程度、手洗い・うがい・手指の消毒をしております。

3.全従業員が2回以上のワクチン接種を完了しております。

〈 お客様へのお願い 〉

お客様に当店を安心してご利用頂けるよう、

1.ご来店日時のご予約

2.ご来店時の手指消毒

のご協力をお願いしております。

グローブ使用をご希望の方はお申し付けくださいませ。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi