こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

あらたまったお席にきものの場合、
ほぼ草履を履きますね!

 

一方で、
カジュアルにきものでお出かけする場合、
下駄がぴったり!

 

きものでいうと、
紬(つむぎ)や木綿、浴衣などに
しっくりきます。

 

いわゆるお洋服でいうところの
サンダルやスニーカーに
該当します!

 

下駄の特徴として、3つ!

 

●カランコロンと鳴り響く音が魅力
●裸足でも履ける
●洋服でも履ける

軽やかな足取りが鳴り響くのは
とっても風流があります。

 

また、浴衣などの時は
裸足でも履けますし、
お洋服に合わせても浮かずに履けます。

 

【下駄の主な種類】
●駒下駄(芳町)
●右近
●舟形

 

歯が2枚の駒下駄や
よく浴衣の季節に店頭に並ぶのが右近(うこん)。
台が小判型でカーブがあり、底にゴムがついているので
歩きやすいです。

 

また舟形の下駄は、
草履と同じかたちなので、
きちんと感が出ます。

 

軽くて歩きやすいので
人気のタイプの下駄です。

 

 

選び方は草履と同じで
鼻緒がしっくりと合うのが理想的。
調整してもらえるお店を選ぶと安心です。

 

素足ですと
鼻緒で指の皮膚がすれてしまうことも!
台も白木や焼きの入った落ち着いたものもあるので、
お好みにあったものを選びましょう~💕

 

・京都・大阪・滋賀・兵庫・三重・和歌山
・愛知・静岡・東京・神奈川・埼玉
・岡山・鳥取・福岡
タイ・アメリカ・ドイツ・アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 

予約制【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・月曜日・祝日

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi

LINEでお問い合わせ

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、トークルームからお問い合わせください

お問い合わせやご予約 公式LINEでも承ります

https://lin.ee/7XfnlHr

公式LINE 呉服店 奈良 生駒 帯ときものやまぐち