奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のblogはスタッフまりこです。

 

紬の着物の魅力のご紹介をさせていただきます。

 

 

“糸を手で紡ぐ”

「紬」の漢字の成り立ちは、

ひょうたんのような形をした熟した果実から中身を抜き出すことを意味する「由」に

「糸」がくっついてできています。

 

 

糸 と 由 で 「 紬 」

 

 

「糸を引き出す」様子から「引き出された糸で織られた物」を意味するようになり

いつしか絹織物を表すようになったそうです。

 

 

 

すべてではありませんが紬のなかでも高価なものは“手紡ぎ”といって、

繭を広げてから手作業で少しずつ繊維を引き出し糸づくりをおこないます。

 

 

どうしてもわかりやすさのある機織りの作業に目が向きがちですが、

実はこの糸を作る作業が大切です。

 

ただ、悲しいことに

紬の着物を作り出す根幹の工程にもかかわらず

後継者がいない・・・というのが現実。

 

糸が作れなくなってきているのは どこの産地も同じ。

このような手仕事は失われつつあるのが現状です。

 

それだけ貴重ということなんですね。

 

まだまだ魅力がいっぱいですね。

十八算12マルキ 大島紬 着物

十八算12マルキ 大島紬 着物