奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のブログはスタッフまりこです。

 

お正月や初詣に着物はとてもピッタリです。

華やかさと気品が備わっているので、

新年の節目を迎えるのに相応しいだけではなく、

日本の文化や風習を実感できる

ひとつのきっかけにもなります。

お正月だからこそ、

着物の柄や色合いも、

おめでたさが感じられるように選ぶのがベストです。

 

着物にあしらわれた柄にも、

「縁起が良い柄」というものがあり、代表的な柄として「松竹梅」や「宝づくし」が挙げられます。

これらの柄は昔から縁起が良いもので、お祝いにふさわしいとされる模様なのです。

他にも植物や動物などの文様もありますが、これらにはちゃんとした意味が込められています。

ここでは、昔から縁起が良いとされている

有名な柄と意味をいくつかご紹介していきましょう。

 

松竹梅:寒さに負けずに緑を保つ松と竹、花を咲かせる梅の組み合わせから出来ている文様

宝づくし:宝物を集める袋や願いが叶う宝の玉、宝剣や宝輪などの宝物を一か所に集めた文様

吉祥文様:祝意を表現した文様で、縁起が良いとされている植物や動物が描かれている

雀:昔から雀は縁起が良い鳥とされていて、家内安全や一族繁栄の象徴

扇子:「末広がり」を表す縁起の良い形とされている

鯉:立身出世を象徴している

麻の葉:生命力の強さから健康祈願の象徴とされている

鳳凰:不老不死を与えて病気を治すという文様

着物の柄には、

大切な意味がひとつひとつに込められているのです。

お正月や初詣にピッタリの柄なので、

これらの柄が描かれた着物を着てみてはいかがでしょうか。

 

縁起の良い柄でお正月からご利益を!!

gold silk ougonshi iromuji Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

gold silk ougonshi iromuji Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi