奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

 

本日のブログはスタッフまりこです。

 

 

黒留袖に限らず、着物は季節に

応じて着分けるのが慣習です。

 

 

この点は、季節感を大切にする

 

日本文化ならではの特徴とも言えます。

 

一般的に、過ごしやすい気候10月から5月までは

 

袷(あわせ)という種類の着物を着用し、

 

夏の始まりと終わりの6月、9月には単衣(ひとえ)、

 

盛夏の7月~8月は薄物(うすもの)という種類の着物、

 

というふうに着分けます。

 

 

なお薄物には、絽(ろ)や紗(しゃ)などの種類があります。

 

これら夏用の着物は、生地の素材や

 

仕立ての方法が工夫されており、

 

袷に比べると涼やかに着られる点が特徴です。

 

透け感があったり、

 

風通しが良かったり、

 

 

見た目も着心地も夏仕様になっています。

 

 

 

今どきの式場は空調設備が整っており、

 

どの空間も涼しく快適なので、

 

 

夏場の結婚式に袷の黒留袖を着ても、

 

 

暑さが気になることはさほどないでしょう。