こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

着物を着るときに、
やはり季節のルールが気になりますね。
基本的なルールを押さえておきたいところです。

 

【着物の季節】
〇10~5月  袷(あわせ)
〇6月、9月  単衣(ひとえ)
〇7,8月   夏物(薄物)

 

今の時期は、袷(あわせ)の着物になります。

袷とは、裏地のある仕立ての着物です。
胴回りの「胴裏(どううら)」、腰下につける「八掛(はっかけ)」
などがあります。

裏地をつけるので、
本来は温かく着るための仕立てになっています。

 

そして、単衣(ひとえ)は、裏地のない表地だけの
仕立てです。
だいぶ暑くなってくる6月、残暑の残る9月に着ます。

 

基本的に裏地はつけないのですが、
補強と汚れ防止などで、居敷当てをつけます。
居敷当ては、腰からおしり部分、裾までのところです。

 

ただ、最近は、気温が高くなってきているので、
単衣を着ることが、実際には多くなっています。

 

さらに暑くなる夏には、
文字通りの夏物(薄物)になります。

 

仕立てとしては、単衣ですが、
素材が透けるものになります。

 

素材でいうと、スキマを開けて織っている「絽」「紗」、
「麻」などです。

これは、あくまで基本のルールです。

 

普段着やおしゃれで着るときには、
あくまで目安です。自分が快適であることを最優先します。

 

一方で、行事などで着たり、
フォーマルなお席である場合は、
礼を尽くす場です。

 

悩む場合には、
その主催者に近いひとなどに
相談してみるのもひとつです。

 

また、袷の仕立てでも、
「胴抜き仕立て」といって、
裏地の胴裏をつけないこともできます。

 

暑がりの人には、大変便利です。

 

また、着物の下に着る
長襦袢、肌着などで、暑さや寒さを調整するのもひとつです。

 

通年、気温が高くなっていますので、
上手に体温調整をして、
快適に着たいものですね!

 

奈良はもちろん
大阪•東京•神奈川•兵庫•京都•静岡•埼玉
三重•愛知•岡山•鳥取•福岡•滋賀●タイ•アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制
【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日みるとの