こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

フォーマルからおしゃれ着まで、
幅広く着られているのが、
「染め」の着物です。

 

「染めの着物」は、
白生地の反物から
いろいろな方法で色柄を染めたものです。

 

主に礼装の着物が多いですね。

〇留袖
〇訪問着
〇付け下げ
〇色無地
〇小紋

 

そして、いつかの方法で染めています。
代表的なものが次の通りです。

 

〇友禅
〇型染め
〇絞り染め

 

友禅は、
江戸時代の元禄の頃、
宮崎友禅斎(みやざきゆうぜんさい)が
始めたと言われています。

 

色彩豊かで、華やかな柄が特徴で、
糸目糊(いとめのり)という糊で、
隣り合った色が混ざらないように防染し、

 

絵画のような
細かい模様を表現できるように
なりました。

 

この友禅染めは、3大産地があります。

 

〇京友禅
〇加賀友禅
〇東京(江戸)友禅

 

また、「型染め」というわれるものが、
型を使って生地を染める方法です。

 

江戸小紋や琉球紅型などです.

 

小紋柄を彫った型紙を置いて、
柄を防染した一色染目が、江戸小紋。
沖縄の鮮やかな色どりの型染めが、琉球紅型です。

 

最後に、絞り染めですが、
糸でくくったり、縫って防染し、
染料にひたして、白く残った部分が柄になるのが、

 

「絞り染め」です。
皆さんも一度は、絞り染め、
ハンカチなどで体験した方も多いのではないでしょうか?

 

京都の「京鹿の子絞り」(きょうかのこしぼり)や
愛知の浴衣などで知られている
「有松・鳴海絞り」などがあります。

 

 

これだけでも知っておくと
楽しみが広がりそうですね~💕

 

 

帯ときもの やまぐち

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制

【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)