こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

普段は、お洋服が普通ですから、
着物の衿合わせも
お洋服と同じように合わせてしまいがちですね!

 

女性のお洋服は、
右の衿が上になっているのが
一般的ですね

 

男性は、反対になるので、
お洋服は、男女では、衿合わせが違います。

 

着物は、男女の違いはありません!
そして、衿合わせは、
左の衿が上になります。

 

これを「右前」と呼びます。

 

女性は、お洋服の逆になります!

 

ただ、この言葉、とても分かりにくいですよね?

 

着た時に
あれ、おかしい!と
慌てる方も多いようです。

 

覚え方としては、次のようにすると
分かりやすいイカもしれません。

①お洋服とは逆
②右手が、衿に入れやすい

そもそも、この衿合わせが
「右前」になったのは、
奈良時代に遡るそうです。

 

この時代、
「衣服令」が出され、
そのなかで

 

「初令天下百姓右襟」
(天下百姓をして衿を右にせしむ)

 

つまり、
天皇から百姓まで、
衿合わせは、左衿を上にしなさいということです。

 

この衣服令から、
現代にいたるまで、
このしきたりになっているようです。

 

なんとも興味深いですね~!
びっくりするお話です。

 

帯ときもの やまぐち

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制

【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)