こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

眺めているだけで、
着物の柄や文様って飽きないんですよね~。

 

花や生き物、自然の風景から、
身の回りで使っているもの、
幾何学的なものもありますね。

 

この文様ですが、
渡来した時期によって、特徴的なものがあります。
代表的のもの3つをお伝えします。

 

【時代の文様】
①正倉院文様
②有職文様(ゆうそく)
③名物裂文様

皆さんもよくご存じの正倉院。
奈良時代、東大寺の正倉院には、
工芸品や染織品が収蔵されました。

インドや西アジアから中国に伝わった
エキゾチックは雰囲気と、格調の高さが見受けられます。

 

たとえ、宝相華(ほうそうげ)や
花喰鳥(はなくいどり)などです。

 

有職文様(ゆうそくもんよう)は、
平安時代以降、
公家の装束に用いられた文様です。

 

典雅で、整った趣の文様が多く、
幾何学文様風に繰り返す図案など、
礼装のきものや帯に使われています。

 

幾何学風の立涌(たてわく)や
八つ藤の丸などの格調のある文様です。

 

最後に、名物裂文様ですが、
おもに茶道の世界で珍重されています。

 

室町から桃山時代にかけて、
中国やインドなどから渡来した染織品です。

 

荒磯(あらいそ)や有栖川(ありすがわ)など
鑑識眼のある大茶人を惹きつけた、
洗練された印象と格調のある文様です。

 

時代的な特徴というのも、
興味深いものですね。

 

 

帯ときもの やまぐち

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制

【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)