染織の名門「しょうざん」

しょうざん 生紬 絵羽 着物 着尺 なごや帯 袋帯 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

戦後いち早くウールお召しを開発して世に広めた故・松山政雄氏が創業した京都の帯・着物メーカー「しょうざん」

苗字の松山を音読みして「しょうざん」と名付けた商品を次々と発表し、1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる「しょうざん生紬」を開発。

「芸術を愛する心は、美しい環境から生まれる」という信念のもとに創設した「しょうざんリゾート」で、ホテル・飲食店などを運営し総合リゾート企業となっています。

和装事業では70年以上続くメーカーとして茶屋辻など古典の美しいデザインから他にはないような芸術性の高いデザインを施したモダン柄まで様々な生紬素材の帯と着物の製作に力を入れておられます。

しょうざん 生紬 絵羽 着物 羽織 コート なごや帯 袋帯 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 絵羽 着物 袋帯 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

生紬

「生紬」の正式名称は「しょうざん生紬」。「しょうざん」が命名し商標登録されています。

しょうざん 生紬 着物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 繭 糸 生地 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 糸 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

「生紬」は、上州赤城山麓で新芽の桑の葉を食べて育った二匹の蚕が作った「玉繭」を昔から民家で伝え継がれている座繰りで手引きし、糸の精練を途中段階で終わらせることによって、ざっくりした味わいを残し織り上げた、太細の節が独特の風合いと素朴な魅力を創り出す上質な絹織物です。

しょうざん 繭 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 座繰り 玉糸 もろこし箒 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 座繰り 玉糸 もろこし箒 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 座繰り 玉糸 もろこし箒 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 糸 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 着物 着尺 手織 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 なごや帯 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 彩色 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 彩色 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 絵羽 着物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 絵羽 着物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 絵羽 着物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

一珍染

一珍染めは古く桃山時代の染色技法のひとつでした。

染織において刺繍や摺箔など豪華絢爛たる染色工芸が生まれた時代に生まれた一珍は、華やかさと対局的に素朴な味と力強さがありましたが、昭和時代に一度消滅してしまいました。それから近年になってその独特な染め技法が再注目されて、もう一度職人たちが復活させた技法です。

一珍とは防染糊のことで、小麦粉と石灰を調合した一珍糊を生地に筒描きし、乾いたのち生地を斜めに引っ張り糊をうかせて剥がします。職人が手作業でひび割れを入れていき、染料が入れることによってひび割れたような独特なデザインに仕上がります。

ひび割れのムラがないように染め上げないといけないので非常に手間暇と職人の技術が必要となります。

しょうざん 下絵 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 糊置き 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 生紬 着物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

夾纈

しょうざん 夾纈 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

二枚の板に同じ文様を彫り、その間に布を挟んで染め上げる夾纈『夾纈染め』

奈良時代以前にまで遡る古い防染文様染の一つです

多色に染める場合には浸ける染料によって、あらかじめあけた染料の浸透する穴を詰め替え、文様にそって彩色をします。

とても手間がかかり、失敗する可能性が高く、他の染め技術が誕生したため、平安時代以降にはすっかり廃れ一般にはほとんど見られなくなってしまった幻の技です。

しょうざん 夾纈 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
しょうざん 夾纈 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
contact nara ikoma obi kimono yamaguchi
nara ikoma obi kimono yamaguchi shop only
points nara ikoma obi kimono yamaguchi
obi kimono yamaguchi

奈良 生駒 創業36年 

洗練された上質なきもの専門店 

帯ときもの やまぐち

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)

shop nara ikoma obi kimono yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi 2
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi 2
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

Free☎︎】0120-807-858TEL☎】0743-78-8834

【営業時間】10:30-19:00
※イベント日は10:00-19:00(最終日のみ18:00閉店)

【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi
punipuni729 nastuki minami hurisode 20th age ceremony Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
taisaku measures kimono yamaguchi ikoma nara

【 感染症対策につきまして 】

 帯ときもの やまぐちでは、お客様、従業員のさらなる安心・安全の為、菌・ウイルス対策にも努めております。店内に抗菌・抗ウイルスコーティングを施工し、認定を受けました。今後ともお客様、従業員に喜びを提供し、そして社会に微力ながら貢献してまいります。

〈 店舗での取り組み 〉
1.手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・自動ディスペンサー・ハンドペーパーの設置
 店舗入口に消毒液自動ディスペンサーを設置し、お客様が手指の消毒をしやすい環境に努めております。
 また、トイレには手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・クリーナー(アルコールまたは次亜塩素酸水)・消毒液自動ディスペンサー・ソープ自動ディスペンサー・ハンドペーパーを設置し、清潔にお使いいただけるように努めております。

2.抗菌・抗ウイルスコーティングの施工・消毒の実施
 入店口・客席・トイレなどに抗菌・抗ウイルスコーティングを施工しております。また、ドアノブ・扉・ボタン・テーブルなどお客様の触れる機会が多い箇所は、消毒(業務用アルコール・次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム製剤などを使用)を1時間に1回程度実施しております。

3.空間清浄器・加湿空気清浄機・サーキュレーターの設置・換気の実施
 店内に空間清浄器・加湿器・加湿空気清浄機を設置するともに、窓の開放・換気扇・サーキュレーターの使用により常時換気を実施しております。

〈 従業員に対する取り組み 〉
1.マスクの着用

グローブを着用させていただく場合もございます。

2.全従業員が1時間に1回程度、手洗い・うがい・手指の消毒をしております。

3.全従業員が2回以上のワクチン接種を完了しております。

〈 お客様へのお願い 〉

お客様に当店を安心してご利用頂けるよう、

1.ご来店日時のご予約

2.ご来店時の手指消毒

のご協力をお願いしております。

グローブ使用をご希望の方はお申し付けくださいませ。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi