こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

帯と一口にいっても、いろいろな種類があります。
長さ、幅や仕立て方によって、用途も変わります。

 

さらに、帯は大きく2種類あります。

〇織りの帯
〇染めの帯

 

そして、帯は着物と逆に言えることがあります。
織りの帯のほうが、染めの帯よりも、
基本的に格上です。

 

まず「織りの帯」というのは、
色糸で織って、柄を表現するものです。

 

代表的な織りの帯は、次の帯です。
結婚式やお祝いの席、お茶席など、
袋帯の二重太鼓で見かけることが多いです。

〇錦織(にしきおり)
〇唐織(からおり)

 

重厚感があり、主に礼装用の帯になります。
「錦織」(にしきおり)は、
金銀糸を用いた、豪華絢爛な紋織物(もんおりもの)の総称です。

 

「唐織」は、刺繍のように見え、
ふっくらした織りが特徴です。

tonami-obi orimono Nishijin Kyoto Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

 

 

同じ織りの帯でも、カジュアルなものもあります。

〇博多織
〇紬

 

博多織 帯 伝統的工芸品

 

一方で、白生地に、いろいろな柄を染めた帯が
「染めの帯」です。染めの帯は、やわらかい印象になり、
おしゃれ感がアップします。

 

代表的なものは、次のとおりです。

 

〇手描き染め
〇型染め
〇絞り染め
〇更紗染め(さらさそめ)

 

手染め屋吉兵衛 三色しけ引 摺暈し 唐辛子 ししとう ちょぼ金 袋帯 京友禅 京小紋 伝統的工芸品 奈良 生駒 帯ときものやまぐち

 

柄や素材により、準礼装になったり
街着になったりと、幅広くなります。

 

素材的には、塩瀬(しおぜ)や縮緬(ちりめん)が
一般的です。

 

やふそ紅型工房 琉球びんがた 九寸なごや帯 まり 丹後縮緬 沖縄 伝統的工芸品 奈良 生駒 帯ときものやまぐち

 

金銀糸で刺繍を施したり、
吉祥文様などの格の高い文様ですと、
訪問着や付け下げ、色無地などにあわせられます。

 

また、季節や個性を表現できるので、
行く場所や目的に合わせて
さまざまな楽しみが広げられます。

 

紬などの織りの着物だけでなく、
染めの着物と合わせて
帯合わせをお試ししていきましょう

 

帯ときものやまぐち

奈良はもちろん
大阪•東京•神奈川•兵庫•京都•静岡•埼玉
三重•愛知•岡山•鳥取•福岡•滋賀●タイ•アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制
【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)