奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。
新たなきもの文化の創出
その一方で,住まいの様式が和から洋になるなど生活様式が変化し,結婚式など節目の行事に対する考え方が多様化するなか,きものの購入形態の主流も,嫁入り道具など親が子にきものを誂える形から,自分好みのきものを自ら購入する形へと変わってきています。
インターネットの普及により,消費者同士の情報交換や交流も盛んになりました。
現在,きものの消費全体は落ち込んでいるものの,和の文化に注目が集まるなか,きものブームが起こっており,自分らしく自由にファッションを楽しめる,お洒落着・日常着としてのきものが求められ,結果として,アンティークのきものや浴衣も広く着用されるようになっています。
こうした需要においては,伝統や格式にとらわれすぎない,着やすく,手入れが楽で,現代的なセンスにあった色,デザインのきもののニーズが強いです。
現代のライフスタイルの中で着る新しいきものや着こなし方の登場など,新たなきもの文化の創出が求められていますね。