帯ときものやまぐちです♡
今日はご自宅でできるお手入れ方法をご紹介します。
お手入れの流れ
「着終えた後、どうすればいいのかわからない」「お手入れの仕方がわからない」・・・。
ここでは、大切なきものを美しく保ち、長持ちさせるためのお手入れ方法を説明します。
きものをお召しになった後は
01 風を通して汗や湿気をとる
着用後のきものは、体温や湿気を含んでいますので、そのまますぐにタンスにしまうと、カビ・黄ばみなどの原因となってしまいます。
脱いだきものは、きもの用ハンガーに掛けて一晩吊るしておき、湿気を取り除きます(一晩が無理なら、直射日光にあたらない風通しの良い部屋に最低2時間程度)。
※帯・長襦袢なども同様に扱います。
02 柔らかいタオルでホコリを落とす
その後、乾いた清潔なタオルなどをブラシ代わりにして、きものに付いた埃を払います。同時に、汚れやシミ等もチェックします。
箔や刺繍のあるところのホコリは丁寧に扱いましょう。決してこすってはいけません。
03 シミ・汚れをくまなくチェック
衿、袖口、前身頃、裾回り、腰などは特に汚れやすいので、要チェックです。シミや汚れを見つけたら、糸で印をつけ、原因をメモしておきましょう。
しつこい汚れは専門家に任せるのが一番です。
※もし、シミ・汚れを見つけても決して擦ってはいけません(他の場所に広がる可能性があります)できるだけ早く専門店に相談し、処置してもらいましょう。汗などのシミを見つけた場合や汗をかいたときは水洗いをお勧めします。
04 半衿をはずして汚れをおとす
ぬるま湯に中性洗剤を溶かしてつけておき、たたくように洗います。
タオルで水気を取って陰干しし、乾いたらアイロンをかけます。ただし、絹は縮むのでスチームは×です
シワにアイロンをかける
05 シワにアイロンをかける
シワの目立つ部分には、あて布をあててアイロンをかけます。軽くおさえるように、手早くかけましょう。
なかなか自分ではお手入れが難しい!!
そんな方はきものクリーニングもおススメです
お着物のメンテナンスって難しいのです。
そんなときはプロにお任せください。
当店ではご相談もうかがってますのでお気軽に