Gallery

ギャラリー

岡田その子 型絵染 紬地 九寸なごや帯

【ポピー】【ティーカッププードル】

全ての工程をお一人でなさるが故に作品数が限られ、ご紹介させて頂ける機会も少ない逸品です。

【型絵染】

「型絵染め」とは伝統的な型染と異なるもので、1956年(昭和31年)に民藝運動でも有名な人間国宝 芹沢けい介(せりざわけいすけ:けいは金偏に圭)の技法が重要無形文化財に指定された際に初めて使用されたものです。

その技法はまず、個性的な下絵がかかれ、絵模様が創案され型彫り、染色にいたる工程のほとんどを一人でこなす性質のものでした。

江戸小紋や伊勢形、長板中型、沖縄の紅型など「型染」と呼ばれる伝統染色技法は存在しますが、型絵染は伝統の工程を一層発展させ、絵画的表現を追及する創作的な型染めです。
 
芹沢氏が独自性を示すために新たに創造した「型絵染め」が示すように、題材や意匠は自由で奔放。それこそが他の型染めとの決定的な違いであり、魅力でもあります。

伝統的な型付けの手際の良さや出来栄えを誇る職人仕事とは趣が異なり、造詣力や色彩感覚が重視されます。こうした型絵染の創作は、才能に恵まれ、絵心豊かな方でないと出来得ない技法です。

岡田その子

型絵染