こんにちは!
「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。
5月なのに、今日も夏日!
かなり暑いけど、きものカレンダーでは
袷(あわせ)の時期ですね。。。
もう、単衣の着物でも、暑いくらいです!
着物の下に着る長襦袢は、
もう夏用でもいいかもしれませんね!
長襦袢にも季節があります。
裏地のついている袷(あわせ)の季節には、
袷用の長襦袢です。
単衣や夏物(薄物)の季節になったら、
長襦袢も衣替えします。
基本的には、次のとおりです。
●絽(ろ)
●紗(しゃ)
●麻
夏物長襦袢の色は、白が基本です。
単衣着物に合わせる長襦袢は色物を使うと透け感が調整できて大変便利です。
![涼感 シルク53% 麻47% 長襦袢 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち](https://i0.wp.com/biginza.com/wp-content/uploads/2023/06/DSCF4547のコピー.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
涼感 シルク53% 麻47% 長襦袢 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
![toray bamboo ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi](https://i0.wp.com/biginza.com/wp-content/uploads/2021/04/DSCF6834のコピー.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
toray bamboo ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
![小千谷 麻絽襦袢 オーガニックラミー 杉山織物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち](https://i2.wp.com/biginza.com/wp-content/uploads/2023/05/DSCF3713のコピー.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
小千谷 麻絽襦袢 オーガニックラミー 杉山織物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
![本場 小千谷 越後 本麻 襦拌 オーガニックラミー 単衣 夏 長襦袢 新潟 奈良 生駒 帯ときものやまぐち](https://i0.wp.com/biginza.com/wp-content/uploads/2024/03/Photoroom_20240325_142612のコピー.png?resize=1024%2C682&ssl=1)
本場 小千谷 越後 本麻 襦拌 オーガニックラミー 単衣 夏 長襦袢 新潟 奈良 生駒 帯ときものやまぐち
色ものでも、淡い色なら涼しそうですね。
裏地のない着物、
透け感のある着物の季節ですので、
白ですと、透けても、着物の色がきれいに見えます。
![東レ 爽竹 長襦袢 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち](https://i1.wp.com/biginza.com/wp-content/uploads/2024/05/Photoroom_20240510_195840のコピー.png?resize=1024%2C642&ssl=1)
東レ 爽竹 長襦袢 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
絽や紗は、スキマを開けて織っているので、
風を通してくれて、
涼しい着心地です。
汗をかくので、
麻などは、自宅でも洗えるので、
とても重宝しますよ。
暑いときには、
このような夏物の長襦袢で
体温調節をしながら、
快適に着たいですね!
帯ときもの やまぐち