ニューヨーク・ロンドンで日本人初となる着物ショー「玄才とシルクの世界」を開催。
国立民族学博物館での作品展やサンクトベルク国立演劇アカデミー劇場でのきものショー開催など、日本のみならず海外でも高い評価を得ています。
外務省の要請により国際文化交流として多くの国々の美術館などにて、玄才永遠のテーマ「天地自然」作品展を開催。
数多くの女優の着物も制作しており、正月番組の司会・芳村真理さんや歌手・坂本冬美さんの衣装を制作。
今日では「玄才友禅」として独自の世界を確立し、日本だけでなく世界各地で活躍し、近年では文化交流に力を注いでいます。
DESIGNER 大久保 玄才 Gensai Okubo【経 歴】
京都に生まれる。同志社大学法学部卒業
1976年 ロスアンゼルス・ピパリーウィルシャーホテルで個展を開く。
1977年 ニューヨーク・ジャパン・ソサエティにてロックフエラー財団主催にて着物ショーが開かれた。元ヴォーグ誌編集長のエリノア・ランバード女史によって「日本のディオールの世界」と紹介された。
1978年 東京・アメリカ大使館主催「そめのざ玄才とその世界」開催。
1979年 パリ間際会議場にて「きものとドレスショー」開催。
1981年 日本の文化・芸術を広く紹介することを目的に開催され「江戸美術展」(英国王室美術院主催、外務省・文化庁後援にて「玄才とシルクの世界」を開催。BBCテレビにて放映、ハロッズで作品展開催。
1985年 NHKとフランス国営放送の共同企画「ルーブル美術館」制作にあたり衣装担当スタッフにニナ・リッチと共に選ばれ、衣装制作にたずさわる。
1988年 中京テレビ「玄才・時代を染める~徳川美術館悠久のモードを訪ねて~」の制作にたずさわる。
1988年 日本橋三越本店にて「徳川美術館と玄才の世界」を発表。
1989年 日本テレビのハイビジョン番組「友禅作家玄才時代を染める」が製作、放映された。
1991年 NHK「紅白歌合戦」司会者、浅野ゆう子の振袖衣装担当。
1993年 JR両日本提供、近畿通商産業局、京都府、イタリア大使館後援のファッションショー「Fashion Cantata」の衣装製作。
1993年 染色活動20年展「天地自然」を京都文化博物館にて開催。
1996年 国立トレチャコフ美術館にて(国立トレチャコフ美術館・国立プーキシン美術館共催、日本外務省後援)作品展を開催。
1997年 在日大使館にて作品展開催。
1998年 京都造形芸術大学客員教授に就任し、大学改革会議委員として、空間演出学部の新設にかかわる。
2000年 日本代替・相補・伝統医療連合会議 京滋支部発起人として設立に関与する。
2005年 次世代型統合医療研究会発起人として設立に関与する。
2009年10月 国立民族学博物館にて作品展、サンクトペテルブルク国立演劇アカデミーにてきものショー開催。
2009年12月 大使館にて作品展開催。
2012年5月 ウラジオストク市にて作品展を開催。
2014年9月 国際文化交流作品展を開催。
2014年11月 京都嵐「時雨殿」にて作品展を開催。
2016年6月 東京都文京区「旧細川侯爵邸」(元内閣総理大臣細川護照の組父により建設)に於いて作品展を開催。
2016年10月 株式会社川島織物セルコンコンペンションホールにて商品企画展を開催。
2018年6月 ファッションカンタータ開催委員会・京都商工会議所主催、京都府・京都市共催、近畿経済産業局後援、JR西日本提供のファッションショー「Fashion Cantata」の衣装製作。
絹に絵を描く道の遠く深いことを感じながら、大宇宙の深みのもと、地球の大自然の中で人間は天と地の間に生かされている存在と知り、このちっぽけな人間の根源的な心、その生きる喜び、尊さ、迷い、悩みの表現をまとめられないままいつしか半世紀近くを過ごしました。
自然が創りだす一瞬の風景との出逢いは、いつの場合でもただ一度のことであり、それは何人をしても侵しえない神の創造の世界です。
自然も私たちも共に生きていて常に移り変わり、生成発展の輪を描いて変化していく宿命を持っています。
だから、自然も人間も同じ根に繁っていると思われます。
1年を通じての季節の推移が、変化を伴って自然の上に鮮明に現れることは、天地の生命を豊かに繁栄している証であり、それを敏感に採り入れて、日常の生活の流れの上に、活気を与える方便としているのは、日本民族の遠い昔ながらの生活の知恵であります。
それはまた、日本の美の特色を創りだした要素のひとつでもあると思われます。
日本は自然の風景美に恵まれた国であります。
私たちは、この日本の自然を大切にする心をいつまでも失いたくないものです。
「天地自然」をまとめるにあたり、今また強く無限であることを思い知るのみであります。
玄才・時代(とき)を染める
新しい「きもの」へのメッセージ
『江戸灯火』
江戸時代の後半、江戸の人たちは「粋」という洗練された美学をもっていました。
垢抜けて、しゃれていて、すっきりしていて——-。
それは長い間の泰平が生み出したゆとりと遊びの文化といってよいでしょう。
この「粋」は古びることなく、時代にぴったりと合うように形を変えながら、いまもなお私たちのくらしのなかに生きています。
そして「粋」のなかに、私たちが “豊かに活き活きと生きる”ための重要な手引が秘められているように思えます。
きものが豊かな暮らしの創造にお役にたてることを願いながら現代の「粋」をデザインしました。
着姿の美しい、だれもが羽織ってみたくなるような優しさと温かさ、そんな安心感がある、おしゃれな「きもの」と出逢ってください。
2019年の佳き日にあたり、玄才友禅51年目の門出として『神威』を発表いたしました。
染織を天職と受け止め創作を続けてきましたが、『神威』を集大成とする思いで取り組んでいます。
皆さまとの佳きご縁が重なりますことを願っております。
『 コタン・コロ・カムイ』
その姿をシマフクロウに顕現される、村護りの神とも言われる動物神。老男性である場合がほとんど。
コタンコロカムイ【国造神】による天地創造時、動物神の中で最初に地上へ降ろされた神であると言われ、高い木の上から国を見守る役割を負っているとされています。
独特の低い鳴き声で村から魔を払いのけ、目を開いたときは眼力で魔を払っているといわれています。
玄才 無地感覚のきもの「ばだり」
玄才オリジナルの色を糸に先染めして織った着物です。
おしゃれ着として半巾帯や名古屋帯で気軽に。
パーティー着、フォーマル色無地として袋帯でフォーマルに。
この「ばだり」1枚で帯を変えるだけでカジュアル、ソシアル、フォーマルと何役もこなせる大変便利なきものです。
【バダリ文化】
バダリ文化とは、紀元前4500年〜4000年にエジプトで栄えた文化です。
エルミタージュ美術館の数ある部屋の中で、「古代エジプトの間」があります。
そこへ訪れた玄才がインスピレーションを受け、内外装、陳列されている美術品の装飾模様をデザインに取り入れたいと思い、きものにデザイン変化させました。
古代エジプト時代に作られた陶器、壷、象牙、王女の胸飾り、王冠などにデザインされている歴史ある文様・模様と国境を超えて現代のきものにデザインしました。
奈良 生駒 創業36年
洗練された上質なきもの専門店
帯ときもの やまぐち
〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。
【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834
【営業時間】10:30-19:00
※イベント日は10:00-19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)
【 感染症対策につきまして 】
帯ときもの やまぐちでは、お客様、従業員のさらなる安心・安全の為、菌・ウイルス対策にも努めております。店内に抗菌・抗ウイルスコーティングを施工し、認定を受けました。今後ともお客様、従業員に喜びを提供し、そして社会に微力ながら貢献してまいります。
〈 店舗での取り組み 〉
1.手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・自動ディスペンサー・ハンドペーパーの設置
店舗入口に消毒液自動ディスペンサーを設置し、お客様が手指の消毒をしやすい環境に努めております。
また、トイレには手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・クリーナー(アルコールまたは次亜塩素酸水)・消毒液自動ディスペンサー・ソープ自動ディスペンサー・ハンドペーパーを設置し、清潔にお使いいただけるように努めております。
2.抗菌・抗ウイルスコーティングの施工・消毒の実施
入店口・客席・トイレなどに抗菌・抗ウイルスコーティングを施工しております。また、ドアノブ・扉・ボタン・テーブルなどお客様の触れる機会が多い箇所は、消毒(業務用アルコール・次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム製剤などを使用)を1時間に1回程度実施しております。
3.空間清浄器・加湿空気清浄機・サーキュレーターの設置・換気の実施
店内に空間清浄器・加湿器・加湿空気清浄機を設置するともに、窓の開放・換気扇・サーキュレーターの使用により常時換気を実施しております。
〈 従業員に対する取り組み 〉
1.マスクの着用
グローブを着用させていただく場合もございます。
2.全従業員が1時間に1回程度、手洗い・うがい・手指の消毒をしております。
3.全従業員が2回以上のワクチン接種を完了しております。
〈 お客様へのお願い 〉
お客様に当店を安心してご利用頂けるよう、
1.ご来店日時のご予約
2.ご来店時の手指消毒
のご協力をお願いしております。
グローブ使用をご希望の方はお申し付けくださいませ。