こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

いよいよ6月!衣替えの季節ですね!

 

夏に向かっていく単衣(ひとえ)の季節です!
着物カレンダーでも、
袷(あわせ)から単衣(ひとえ)に衣替えです!

 

地域や気候、体質にもよりますが、
体が心地よくいられる着方で選ぶことが
何より重要です。

 

単衣(ひとえ)は、裏地のない着物のことですが、
この単衣の着物に合わせるのは、
「夏帯」です。

 

単衣の季節は、
基本的な着物カレンダーでいうと
6月、9月です。

 

夏に向かっていく6月は、夏帯、
秋に向かっていく9月は、袷に合わせる帯を
選びます。

 

夏帯とは、
簡単に言うと「薄く透け感のある帯」です。

 

気温が高く、湿度が高くなるので、
帯地も通気性の良さが大切です。

 

さらに、見た目にも涼しく見える
「涼感」も大事です。

 

夏ものとしては、
紗(しゃ)絽(ろ)羅(ら)麻など
透け感のある織り地のものが代表的なものです。

 

【主な夏帯】
●絽(ろ)
●紗献上(しゃけんじょう)
●麻

 

適度なハリやコシあって、
スキマを開けて織っている絽目のある帯です。

 

献上博多帯は、一年中使えますが、
夏用の紗献上(しゃけんじょう)の博多帯は、
とても人気です。

 

薄くて軽く、締めやすさも抜群です。

 

麻の帯は、
涼しく速乾性もあり
浴衣や着物にも締められます。

 

あわせて帯締め、帯揚げ、半衿も
涼やかなものを
合わせますよ~💕
奈良はもちろん
大阪•東京•神奈川•兵庫•京都•静岡•埼玉
三重•愛知•岡山•鳥取•福岡•滋賀●タイ•アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制
【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日