こんにちは!
「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。
お洋服でも親しみのあるお馴染みの素材の着物が、
「木綿」の着物です。
フォーマルな場所、
格式のある場所では着ることができませんが、
普段の生活で気軽に楽しめます。
木綿の着物の柄の代表的なものは、
次のとおりです。
●縞(しま」)
●格子
●絣
木綿の歴史は、意外と浅く
江戸時代に庶民に普及しました。
あたたかいほっこりとした存在感があります。
お仕立ては、
裏地をつけない単衣仕立てが一般的です。
季節は、真夏以外の3シーズンが
一般的です。
着ていく場面としては
日常着として、自宅で楽しんだり
ちょっと近くへのお買い物や
ざっくばらんに
お茶や居酒屋さんなど
お友達と気軽なお出かけにぴったりです。
手入れが楽で、
汚れを気にせず、気楽に着られます。
お洋服と同じように、自宅で洗濯できます。
合わせる帯は、
半幅帯や名古屋帯などの
カジュアルな柄です。
自分の好みの
個性的な絵柄を思う存分楽しめます。
裏地がついておらず、
扱いもしやすいので、
初心者さんの着付けの練習にもぴったり。
まずは、着物始めとして
おすすめな素材の着物です。
お正月からスタートしてはいかがでしょうか?
大阪・東京・神奈川・兵庫・京都・静岡・埼玉
三重・愛知・岡山・鳥取・福岡・滋賀・タイ・アイスランド・アメリカからご来店されています。
〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。