こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

寒い日が続きますが、
着物でお出かけの際には、
あたたかくしたいですね。

 

いくつかポイントがあります。

 

①防寒コート
②下着
③小物

 

通常の絹のコートで
道行や道中着などは定番ですが、
一年で一番寒い2月は、
防寒専用のコートがあると心強いです。

 

カシミヤやウール、ベルベットなど
フォーマルからカジュアルまで
幅広く着られます。

 

そして、肌着も
お洋服と同じように
あたたかいものを身につけます。

 

保温性のたかい素材を選び、
上半身は衿ぐりの深いものがベスト。
また袖丈は、少々短めのものを。

 

衿や袖口から見えてしまうと
とても残念な姿になりますので、
要注意です。

 

足元は、スパッツなど上手に利用します。
こちらも階段など上がるときに
見えないよう短めを選びます。

 

また、着物で寒いのは、
衿元、袖口、足元の3か所です。
こちらには、小物を使います。

 

大判のショールやストールなどを使い、
首元から冷たい風が入らないよう
シャットアウト!

 

カシミアなどの高級感のある
無地のショールなどが
上品に見えておススメです。

 

袖口には、
ひじやひじ上までくるロング丈の手袋ですと、
あたたかさがだいぶ違います。

 

足元は、
あったかい冬用の足袋や
足袋の下に履くソックス、ストッキングなどで
あたためます。

 

それでもかなり寒い場合は、
つま先にいろいろな素材のカバーのついている
防寒草履もあります。

 

寒い分、
重ね着したり、小物を足したりなど
おしゃれを楽しめる季節でもあります!

 

 

この寒さを逆手にとって
元気におしゃれに楽しくお出かけしましょう💕

 

大阪・東京・神奈川・兵庫・京都・静岡・埼玉
三重・愛知・岡山・鳥取・福岡・滋賀・タイ・アイスランド・アメリカからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制
【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日

 

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi