こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

気温の変化が激しいですが、
夏日の昼間のお出かけ時、
先取りの単衣でいかがでしょうか?

 

裏地のある袷(あわせ)のきものでなく、
裏地のない単衣(ひとえ)のきものならば
涼しく着られます。

 

袷のきものよりも
素材が薄かったり、織り方の違いで
肌にはりつきにくく、サラッと着られるものを選びます。

 

【単衣におススメのもの】
●お召し
●ちりめん
●紬
●木綿

 

お召しは、塩沢お召しや西陣お召しなど
独特の光沢とシャリ感が特徴で、
軽くてシワになりにくく着心地も抜群です。

 

西陣お召し 縦もじり 着物

西陣お召し 縦もじり 着物

 

ちりめんは、
シボと呼ばれる凹凸が小さいもので
薄手のものが単衣に向きます。

 

紬であれば、
大島紬や結城ちぢみなどが
代表的なものです。

 

木綿は丈夫でしなやか、
自宅で洗えるという利点もあるので
汗をかいても心配ありませんね。

 

単衣に合わせる帯は、
薄くて見た目も涼しげな雰囲気のもの、

 

夏に向かっていく春の単衣は
夏帯を合わせます。

 

生地に厚みがないもので、
塩瀬や生紬など
見た目も淡い色や寒色系の涼しげな色がしっくりきます。

 

niigata ojiya kurumaya tsumugi Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

niigata ojiya kurumaya tsumugi Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

 

5月であれば
まだ涼しい気温の時もあるので
夏!という感じではなく

 

透け感があまりなく、
ちょっと涼しそうだな~と感じさせる
素材や帯がおススメです。

 

薄手の名古屋帯や
芯のある麻や紗、絽のもの、博多帯など
透けないタイプがいいかなと思います。

 

 

フォーマルな場所でない限り、
暑さをがまんせずに
快適なきものライフを楽しみましょう💕

 

 

・京都・大阪・滋賀・兵庫・三重・和歌山
・愛知・静岡・東京・神奈川・埼玉
・岡山・鳥取・福岡
タイ・アメリカ・ドイツ・アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 

予約制【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・月曜日・祝日

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi

LINEでお問い合わせ

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、トークルームからお問い合わせください

お問い合わせやご予約 公式LINEでも承ります

https://lin.ee/7XfnlHr

公式LINE 呉服店 奈良 生駒 帯ときものやまぐち