こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

 

着物を着るなら
やはりお太鼓結びができるといいな~と
思っている方、結構多いのでは?

 

お太鼓には2種類あって
二重太鼓と一重太鼓があります。

 

お太鼓を一重に結ぶ長さの帯が
「名古屋帯」です。

 

二重太鼓は
長さが名古屋帯より長い
「袋帯」になります。

 

つまり、名古屋帯は
袋帯を簡略化したものです。

 

歴史がまだ新しく
大正時代に名古屋の女学校を創設した方が
考案したと言われています。

 

名古屋帯は2種類あります。

 

●八寸名古屋帯
●九寸名古屋帯

 

八寸名古屋帯は、
つづれ帯、博多帯、紬帯などで、
素材にハリがあってしっかりしてます。

 

裏地はつけず、
お太鼓の部分を二重にして
かがったもの。

 

夏 博多織 紅型染 八寸なごや帯 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

夏 博多織 紅型染 八寸なごや帯 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

 

 

九寸名古屋帯は、
染め帯も多いですが、
錦織りや唐織などもあります。

 

裏地をつけて
お仕立てしてあります。

 

基本的には
八寸名古屋帯よりも
少しフォーマル度がアップします。

 

織り柄が格のあるもので、
金銀糸を使用したものは
セミフォーマルな場所で使えます。

 

白綾苑大庭 糸々 袋帯 九寸名古屋帯

白綾苑大庭 糸々 袋帯 九寸名古屋帯

 

どちらにしても
柄や素材感がさまざまですので
バリエーションが豊富にあり、

 

くだけた遊び着から
格式のあるものまで
TPOに応じて幅広い着物に合わせられますよ。

 

 

・京都・大阪・滋賀・兵庫・三重・和歌山
・愛知・静岡・東京・神奈川・埼玉
・岡山・鳥取・福岡
タイ・アメリカ・ドイツ・アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 

予約制【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・月曜日・祝日

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi

LINEでお問い合わせ

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、トークルームからお問い合わせください

お問い合わせやご予約 公式LINEでも承ります

https://lin.ee/7XfnlHr

公式LINE 呉服店 奈良 生駒 帯ときものやまぐち