こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

着物を着る予定があるけれど
お天気が心配!
せっかくの予定なので、できれば着物で
準備したいですね。

 

本格的に降らなくても
パラパラでもちょっと不安!
そんな時に、きちんと準備をしておけば
安心して出かけられます。

 

まず、雨の日は、おおまかにどちらにするか
決めておきます。

 

①濡れてても大丈夫な着物にする
②雨具を準備する

 

まずは、化繊の着物や
水分に強いガード加工がされている着物を
準備します。

 

泥や雨がかかっても
化学繊維の着物であれば
自宅で洗えるのでおすすめです。

 

また、絹の着物でも
雨コートや雨草履などを準備して
対応することも選べます。

 

防水、撥水の素材をつかったコートを
着れば、大切な着物を守れます。

 

 

雨ゴートは、裾まですっぽり隠れる丈を選びます。
一枚でコンパクトにできるものもあれば、
二部式で裾の長さを調整できるものもあります。

 

ちりよけコートとしても使える
晴雨兼用のものがあると
使い回しができて便利です。

 

また雨コートを着る時は、
泥ハネを避けるために
着物の裾をまくって

 

帯にひっかけておきます。
そうすると泥ハネは避けられますし、
雨コートを着ていているので誰にも気づかれません。

 

脱ぐときに、
そっと元に戻しましょう。

 

足元は、
草履カバーや雨用草履がありますので、
空があやしいな!という時は、

 

草履カバーをバックに入れておくと
いつも履いている草履に
すぐに装着できます。

 

出かけるときに
すでにポツポツしているときは、
雨草履を履いていくと安心です。

 

替えの足袋や
足袋カバーもあるといいですね。

 

一度そろえておけば
ちょっと心配なときにも使えますので
便利ですよ~💗

 

 

・京都・大阪・滋賀・兵庫・三重・和歌山
・愛知・静岡・東京・神奈川・埼玉
・岡山・鳥取・福岡
タイ・アメリカ・ドイツ・アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 

予約制【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・月曜日・祝日

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi

LINEでお問い合わせ

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、トークルームからお問い合わせください

お問い合わせやご予約 公式LINEでも承ります

https://lin.ee/7XfnlHr

公式LINE 呉服店 奈良 生駒 帯ときものやまぐち