こんにちは!
「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。
桃の節句も終わり
春が待ち遠しいこの頃です。
3月は、卒業式など
お別れと新たな旅立ちの季節。
寒かったりあたたかくなったりの
気温差が激しい季節ですね。
3月に着たい着物の柄は次の通りです。
●こぶし
●桜
●蝶
●わらび
●桃
●菜の花
●燕
●竹
●牡丹
●藤
春は、お花柄が多くありますね
着物は、
裏地のある袷(あわせ)の着物で、
明るくやさしい色がぴったりです。
パステルカラーに近い
淡くて明るい色ですと
春の華やかさが感じられます。
淡いピンクやクリーム、グリーンなど
春の芽吹きを感じさせる色などが
おすすめです。
素材は、
ちりめんや羽二重(はぶたえ)などの
薄手のもので
やわらかなものが春らしくなります。
また、帯は透け感のある夏物以外であれば、
なんでもよろしいと思います。
先にお伝えした柄の帯を
つけるのもおススメです。
季節は先取りが粋だと言われています。
着物をシンプルなものにして
帯の柄で季節感を出すほうが
コーディネートしやすいかもしれません。
また着物の上に羽織るものですが、
風が吹いたり
急に気温が下がったりする季節ですので
防寒対策も注意します。
ストールや羽織、コートなど
上手に使って
体温調節をしましょう。
お出かけする場所や
用途にあわせて
気軽なストールにするのか
室内でも着られる羽織を選ぶかなど
考えて着回しするといいですよ~💕
大阪・東京・神奈川・兵庫・京都・静岡・埼玉
三重・愛知・岡山・鳥取・福岡・滋賀・タイ・アイスランド・アメリカからご来店されています。
〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。