こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

そろそろ梅雨明けの声が
待ち遠しい季節になりました!
蝉の声が聞こえてきそうですね!

 

この「蝉の羽」と称される
上品な透け感のある着物があります。
「明石縮(あかしちぢみ)」と呼ばれています。

 

【明石縮とは】
兵庫県の明石地方で生まれて
現在では、新潟県十日町で作られている織物。

十日町明石縮 絹 夏 着物 伝統的工芸品 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

十日町明石縮 

 

 

 

 

 

 

ヨコ糸に使う糸は、
強く撚り(より)をかけた強撚糸で
1メートルあたり4000回の撚り(より)をかけています。

 

糸を染めるところから
織り上げるまで
高い技術が必要となります。

 

十日町の小唄に
「着たら放せぬ味の良さ」といわれるほどの
ゆえんです。

 

【明石縮の特徴】
●蝉の羽のように薄くて透け感あり
●さわやかで涼しそうで肌にべとつかない
●緻密で美しい織り柄

 

明石縮は、
絹糸の不純物の少ない中央部分の糸を
贅沢につかっている織物です。

 

これに撚りをかけて
精密な柄をしっかり織りあげるのですから
熟練の職人さんの腕が必要です。

 

ですから、とても上品で美しい織物が
出来上がります。

 

撚りがしっかりかかっているので、
肌触りも涼しく心地よいです。

 

着物としてもいいですし、
薄羽織としてもおススメです。

 

まさに盛夏の着物ですが、
麻ではなく絹ですので、ぜいたくです。

 

とてもエレガントで上品な着姿になりますよ~💕

大阪•東京•神奈川•兵庫•京都•静岡•埼玉
三重•愛知•岡山•鳥取•福岡•滋賀●タイ•アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制
【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業