こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

夏の着物には、
夏用の小物があります。
できるだけ涼しく心地よく着たいですね!

 

まずは、夏物の着物の下に着る
長襦袢についてみていきましょう。

 

【夏用の長襦袢、半衿、帯揚げ】
絽(ろ)、紗(しゃ)、麻など

 

絽(ろ)は、
おもに横縞状に透け感のあるものです。
織りの隙間から風が通るので、
涼しい着心地になります。

 

小千谷 麻絽襦袢 オーガニックラミー 杉山織物 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

小千谷 麻絽襦袢 オーガニックラミー 杉山織物 

 

 

 

 

 

 

夏のフォーマル着物には、
白の絽の長襦袢を
合わせます。

 

紗(しゃ)も、
均一に透ける素材で
均等に細かい隙間があります。

 

麻の素材は、
自宅でも気軽に洗えます。
カジュアル着物にピッタリです。

 

淡い色は
とってもおしゃれな雰囲気に
なります。

 

これらの長襦袢の半衿も、
絽、紗、麻などをつけます。

 

白が清涼感があって一番のおすすめです。

 

色のものでしたら、
濃いものよりも薄い色のほうが
涼やかにみえます。

 

着物は下着で調整して着るので、
袷の着物の時期でも、
暑ければ夏用の長襦袢を着て大丈夫です。

 

季節に合わせて、
半衿や袖の素材をそろえるときれいですよ。

 

 

大阪•東京•神奈川•兵庫•京都•静岡•埼玉
三重•愛知•岡山•鳥取•福岡•滋賀●タイ•アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 予約制
【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業