奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のブログはスタッフまりこです。

 

着物の語源

着物はその字の通り「着る物」として、広く衣服全般を示す言葉として元来用いられてきました。

 

しかし明治時代になると、日本に西洋の文化が流入して「洋服」が着られるようになり、「洋服」の対義語として「和服」という言葉が用いられるようになりました。

 

最初は洋服を着る人よりも和服を着る人が大半を占めていたものの、だんだんと洋服の着用が一般的となるにつれて「着物」という言葉の意味が徐々に変化していき、「和服」と同じような意味で使われるようになってきたのです。

 

現在では、世界的にも日本を象徴する文化の1つとして「kimono」という言葉で認識されています。