奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のブログは、浴衣についてです。

 

「浴衣って、いつからいつまで着ていいの?」

という疑問を耳にしますが、

実は6月や9月など盛夏以外の季節でも、

浴衣を楽しむことが可能です。

 

今回は浴衣を着られる季節や

真夏以外の浴衣の着こなし方、

浴衣コーデなどをご紹介します。

 

浴衣の定番シーズンは、7~8月の盛夏の時期ですが、

真夏日であれば6月下旬〜9月上旬までは浴衣を楽しむことが可能です。

 

気温や天候に合わせて着分けるのが普通なので、

暑くて汗ばむようであれば、浴衣を着ていても問題ありません。

 

ただし浴衣は着物の中でも最もカジュアルな服装になるので、

盛夏の時期であっても結婚式や格式の高いホテルなどでの着用はマナー違反です。

 

もし夏場に和装で結婚式やホテルに参加するフォーマルな機会があれば、

浴衣ではなく着物を選ぶようにしましょう。

 

高級ホテルでのひと時やBARなどでも浴衣を楽しみたいということであれば

長襦袢の代わりに衿付きの肌着を着たりと、

着物や浴衣の襟元に着用し「襦袢を下に着ている」ように見せ、

素足ではなく足袋と夏草履での装いに変えることをおすすめいたします。

 

TPOに合わせて、

浴衣・夏着物・単衣着物・袷着物の中から、選ぶようにしましょう。

 

カジュアルは比較的自由に装えますので、

あまり難しく考える必要はございません。

 

フォーマルな装いの場合でわからないことがあれば、

プロに相談するのがおすすめです。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834

予約制
【営業時間】10:30 − 19:00

※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は準備休業日です)

奈良はもちろん
大阪・東京・神奈川・兵庫・京都・静岡・埼玉
三重・愛知・岡山・鳥取・福岡・滋賀・タイ・アメリカ・アイスランドからご来店されています。

浴衣 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
contact nara ikoma obi kimono yamaguchi

points nara ikoma obi kimono yamaguchi
obi kimono yamaguchi

奈良 生駒 創業36年 

洗練された上質なきもの専門店 

帯ときもの やまぐち

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)

shop nara ikoma obi kimono yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi 2
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
誉田屋 浴衣 十代目山口源兵衛 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
竺仙 浴衣 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
有松・鳴海絞り 浴衣 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi
shop nara ikoma obi kimono yamaguchi 2
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi
誉田屋 浴衣 十代目山口源兵衛 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
竺仙 浴衣 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち
有松・鳴海絞り 浴衣 反物 着尺 奈良 生駒 帯ときもの やまぐち

【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

Free☎︎】0120-807-858TEL☎】0743-78-8834

【営業時間】10:30-19:00
※イベント日は10:00-19:00(最終日のみ18:00閉店)

【定休日】日曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi
taisaku measures kimono yamaguchi ikoma nara

【 感染症対策につきまして 】

 帯ときもの やまぐちでは、お客様、従業員のさらなる安心・安全の為、菌・ウイルス対策にも努めております。店内に抗菌・抗ウイルスコーティングを施工し、認定を受けました。今後ともお客様、従業員に喜びを提供し、そして社会に微力ながら貢献してまいります。

〈 店舗での取り組み 〉
1.手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・自動ディスペンサー・ハンドペーパーの設置
 店舗入口に消毒液自動ディスペンサーを設置し、お客様が手指の消毒をしやすい環境に努めております。
 また、トイレには手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・クリーナー(アルコールまたは次亜塩素酸水)・消毒液自動ディスペンサー・ソープ自動ディスペンサー・ハンドペーパーを設置し、清潔にお使いいただけるように努めております。

2.抗菌・抗ウイルスコーティングの施工・消毒の実施
 入店口・客席・トイレなどに抗菌・抗ウイルスコーティングを施工しております。また、ドアノブ・扉・ボタン・テーブルなどお客様の触れる機会が多い箇所は、消毒(業務用アルコール・次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウム製剤などを使用)を1時間に1回程度実施しております。

3.空間清浄器・加湿空気清浄機・サーキュレーターの設置・換気の実施
 店内に空間清浄器・加湿器・加湿空気清浄機を設置するともに、窓の開放・換気扇・サーキュレーターの使用により常時換気を実施しております。

〈 従業員に対する取り組み 〉
1.マスクの着用

グローブを着用させていただく場合もございます。

2.全従業員が1時間に1回程度、手洗い・うがい・手指の消毒をしております。

3.全従業員が2回以上のワクチン接種を完了しております。

〈 お客様へのお願い 〉

お客様に当店を安心してご利用頂けるよう、

1.ご来店日時のご予約

2.ご来店時の手指消毒

のご協力をお願いしております。

グローブ使用をご希望の方はお申し付けくださいませ。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi