奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。
本日のブログはスタッフまりこです。
「浴衣って、いつからいつまで着ていいの?」
という疑問を耳にしますが、
実は6月や9月など盛夏以外の季節でも、
浴衣を楽しむことが可能です。
今回は浴衣を着られる季節や
真夏以外の浴衣の着こなし方、
トレンドの浴衣コーデなどをご紹介します。
浴衣の定番シーズンは、7~8月の盛夏の時期ですが、
近年の暖かな気候であれば、
6月下旬〜9月上旬までは浴衣を楽しむことが可能です。
着物と浴衣は気温や天候に合わせて着分けるのが普通なので、
暑くて汗ばむようであれば、
初夏や秋頃に浴衣を着ていても問題ありません。
ただし浴衣は着物の中でも
最もカジュアルな服装になるので、
盛夏の時期であっても、
結婚式や格式の高いホテルなどでの着用はマナー違反です。
もし夏場に和装で結婚式やホテルに参加する機会があれば、
正絹の夏着物を選ぶようにしましょう。
季節や気温に合わせて、
浴衣・単衣着物・袷着物の中から、
自分がそのとき最も心地よいと思えるものを選ぶのがおすすめです。

ryukyu-bingata okinawa siroma eijyun Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi