奈良 生駒市帯ときものやまぐちです。
着物にさまざまな種類があるように、帯にも種類や格があるのはご存じでしょうか。
帯の種類やどの場面でどの帯を使うのが正しいのか、大人のマナーとして知っておきましょう。
帯の種類と格
代表的な袋帯、名古屋帯、半巾帯の3つを格が高い順にご紹介します。
袋帯
袋帯とは、幅約31㎝(八寸幅)×長さ約4m30cm以上の帯のことで、3種類のなかでもっとも高い格のものです。表と裏に別の生地が使われており、袋状のつくりをしているのが特徴。
フォーマルからカジュアルまで幅広く使用できますが、結婚式や成人式など礼装で使うのが一般的です。なかでも、金銀の糸が使用されているものは、きらびやかに作られており礼装にぴったり。
名古屋帯
名古屋帯は幅約30㎝(八寸幅)×長さ約3m60cm程度の帯のことで、袋帯の次に格の高い帯です。太鼓結びをしたときに太鼓になる部分は約30㎝の幅ですが、そのほかの部分が半分の幅になっていることが特徴。
袋帯よりもカジュアルな場で使用されることが多く、セミフォーマル~カジュアルな着物向きの帯です。小紋や紬などカジュアルな着物に合わせることも多いため、袋帯より軽く扱いやすいように作られています。
長さが短い分、太鼓結びをする場合には一重太鼓しかできないので、選ぶ際には注意してください。
半巾帯
半巾帯は幅約16cm(四寸幅)×長さ約3m80cm程度の帯のことで、一番格が低くカジュアルに使用することが多い帯です。袋帯や名古屋帯と比べると幅は狭いので扱いやすく、いろいろな結び方ができるのが特徴。
華やかな飾り結びも可能で、季節を選ばず使えるので一番便利でお手軽な帯です。カジュアルな着物に合わせることが多いので、小紋や紬、浴衣などの帯として使いましょう。
シーン別のおすすめ帯
いろいろな種類がある帯ですが、いつどの帯を使えばいいのか、着物を着ることが多いシーンとそれぞれに適している帯をご紹介します。
結婚式
結婚式の場合、格式高い式ですから袋帯を使用するのがよいでしょう。花嫁の場合は特に位の高い丸帯(袋帯の一種)を使用し、両家の母親が着る留袖は袋帯を使用するのが一般的です。
特に結婚式はおめでたい式なので、金銀の糸が施されており、お祝いに相応しい柄を選ぶようにしましょう。よいことが重なりますように、と願いを込めて、結ぶときは二重太鼓にするとよりいいです。
成人式
成人式の場合も結婚式同様、袋帯を使用するのがよいでしょう。
結び方の種類によっても華やかさは変わるので、結び方を選ぶのも振袖を着る楽しみのひとつ。若い女性が身に着ける帯なので、おめでたい柄が使用されている華やかな帯がおすすめです。
葬式、法事
お葬式や法事の場合は慶事のときと逆で、不幸が重ならないようにと一重太鼓で結ぶので名古屋帯を使うのが一般的。喪服用に黒共帯があるので、そちらを準備するようにしましょう。
小紋、浴衣
参加するイベントにもよりますが、カジュアルな着物でよい場合は、名古屋帯や半巾帯がおすすめ。半巾帯の場合はほかの帯と比べて扱いも簡単ですし、結び方もいろいろな種類があるので、結び方でもおしゃれが楽しめます。
帯の種類を知って大人の女性に
着物にいろいろな柄やつくりがあるように、帯にもいろいろな種類や用途があります。帯の種類を知り、その場にふさわしい帯を締めることで、気品ある大人の女性に近づきましょう。
晴れ着の丸昌池袋店では、フォーマルからカジュアルまでさまざまな種類のレンタル着物を取り揃えております。帯に関しては着物の柄や用途に応じて一緒に選ばせていただきますので、着物を着るご予定のある方は、ぜひ一度ご相談ください。