山口美術織物の歩み
平成4年(1992) 京都市中京区にて会社設立。
平成8年(1996) 平和と五穀豊穣を願って意匠された几帳「天恵日輪豊穣文」・「天恵月煌豊穣文」と卓飾(テーブルセンター)を伊勢神宮内宮に奉納。
平成9年(1997)東京・霞ヶ関旧華族会館において、第1回紫雲会同人会作品展を主催。唐織きもの『唐錦御衣』を発表、好評を博す。
平成12年(2000)東映映画『千年の恋~ひかる源氏物語』(主演・吉永小百合)において、十二単衣や束帯など映画衣裳を協力する。
平成14年(2002)高台寺創建400周年記念事業の一環として、高台寺所蔵の宝物『秀吉の陣羽織』・『北政所ねねの小袖』数点の復元製作をを始める。
平成15年(2003)高台寺宝物『北政所ねねの小袖』3点を復元し高台寺へ奉納。
平成18年(2006)高台寺宝物『秀吉の鳥獣文様陣羽織』綴織を復元し高台寺へ奉納。
劇場版『大奥』の衣裳を製作、衣裳監修・協力をする。またフジテレビ出版より『大奥絢爛きもの図鑑』が発刊される。
平成19年(2007)舞台『大奥』の衣裳を製作。2008年正月映画『茶々』の時代衣裳を製作。
平成20年(2008)11月公開の映画『まぼろしの邪馬台国』(主演・吉永小百合)女王・ヒミコの衣裳を製作。
平成22年(2010)舞台『大奥』の衣裳を製作協力する。爪掻き本綴れ縫い箔孔雀文様打掛にイタリアのジュエリーメーカー「ダミアーニ」社の宝飾を使用し、瀧山(浅野ゆう子)がカーテンコールで着用する特別な一品となる。
平成23年(2011)舞台『大奥 第一章』の衣裳を製作協力する。
平成26年(2014)几帳「天恵日輪豊穣文」・「天恵月煌豊穣文」と卓飾・白生地を伊勢神宮外宮に奉納。
皇室高円宮家 出雲大社千家家の御結婚奉祝にて几帳「天恵日輪豊穣文」・「天恵月煌豊穣文」八雲之図を献進する。
平成27年(2015)高台寺・圓徳院にて秋の特別展「琳派と祝言」衣装展を開催。




奈良 生駒 創業36年
洗練された上質なきもの専門店
帯ときもの やまぐち
〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)










【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。
【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834
【営業時間】10:30-19:00
※イベント日は10:00-19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・月曜日・祝日
(イベント開催日は営業 開催前後日は休業)

【 感染症対策につきまして 】
帯ときもの やまぐちでは、お客様、従業員のさらなる安心・安全の為、菌・ウイルス対策にも努めております。店内に抗菌・抗ウイルスコーティングを施工し、認定を受けました。今後ともお客様、従業員に喜びを提供し、そして社会に微力ながら貢献してまいります。
〈 店舗での取り組み 〉
1.手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・自動ディスペンサー・ハンドペーパーの設置
店舗入口に消毒液自動ディスペンサーを設置し、お客様が手指の消毒をしやすい環境に努めております。
また、トイレには手指消毒液(アルコールまたは次亜塩素酸水)・クリーナー(アルコールまたは次亜塩素酸水)・消毒液自動ディスペンサー・ソープ自動ディスペンサー・ハンドペーパーを設置し、清潔にお使いいただけるように努めております。
2.抗菌・抗ウイルスコーティングの施工・消毒の実施
入店口・客席・トイレなどに抗菌・抗ウイルスコーティングを施工しております。
3.空間清浄器・加湿空気清浄機・サーキュレーターの設置・換気の実施
店内に空間清浄器・加湿器・加湿空気清浄機を設置するともに、窓の開放・換気扇・サーキュレーターの使用により常時換気を実施しております。
〈 お客様へのお願い 〉
お客様に当店を安心してご利用頂けるよう、ご来店日時ご予約のご協力をお願いしております。