奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。
盛夏(7・8月)とその前後まで着用できる夏物長襦袢の素材は、
正絹・麻・化繊・爽竹のような化繊とレーヨンの混紡など様々です。
それぞれの素材に絽、紋紗、平織など織り方も様々です。
どのような着物を着用するかで長襦袢の素材を変えます。
着物と長襦袢の生地は合わせるのが最適です。
基本的には同じような素材感のものを合わせて着用します。
絽の着物には、絹の襦袢など やわらかい染め着物にはやわらかい素材
紬や麻などには麻襦袢など 張りのある織の着物には張りのある素材
生地感を合わせると、生地の添いがよくなります。
素材感の異なる長襦袢だと、寸法が合っていても袖口から長襦袢が出てきてしまったり、しわやゴロつきが表に響いてきます。
おしゃれ着は、素材は麻ががおすすめ
とくに、薄くて軽い麻素材の絽の長襦袢は、
吸汗性にすぐれているうえ、
気軽に洗濯もできて速乾性もあるので、
盛夏の時期にはカジュアル着として大活躍してくれます。
ただし、フォーマルシーンでの絽の訪問着には、
着物と同じ正絹の絽の長襦袢を合わせて。
優美な着姿になるうえ、
袖の振りから長襦袢がのぞいた時にも、
しっかり礼を尽くしている印象に。
麻の長襦袢はカジュアル着のため、
結婚式などフォーマルシーンでは避けましょう。
夏の長襦袢は白がベーシックカラーですが、
気温が高く5月や10月に夏の長襦袢を着る場合は、
白以外のカラー長襦袢をおすすめします。
夏の長襦袢は着物に合わせたマイサイズのものを
夏の着物は、下の襦袢が透けて、特にお袖や裾が目立ちます。
薄物の着物の下に短めの長襦袢を着てしまうと、
サイズが合わずに手首や足首がニョキっと
出ているかのように透けて見えてしまいます。
寸法があっていれば、衿元も着くずれにくくなります。
衿がきまっていると、着物姿に自信が持てますよ。
半衿は6月7月8月は夏用の平絽の衿を縫いつけます。
くわしい組み合わせなどは当店のカラーアナリストにお尋ねくださいね。