奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。
本日のブログはスタッフまりこです。
帯締めや帯揚げ、半衿にも夏物があります。
- 夏の帯締め
細めのものや、涼しげな羅組みの組みひも、
レース組のように透けるものもあります。
- 夏の帯揚げ
絽・絽縮緬・紗・麻のものがあります。
このうち、麻のものは7月・8月の盛夏向きと言えます。
※ 夏用の帯締め・帯揚げは麻のものや、特に透け感の強いもの以外は
初夏のお単衣の時期から初秋の時期まで通してお使いいただけます。
また、さっぱりとした涼しげなものでしたら、
夏用のものでなくてもお使いいただけます。
大切なのは、着物か帯の素材に合わせることです。
- 夏の半衿
絽縮緬・駒絽(絽塩瀬)・麻の種類があります。
このうち、麻のものは7月・8月の盛夏向きと言えます。
その他のものは6月以降のお単衣の時期から使えます。
小物の組み合わせも当店のカラーアナリストにお任せください。

obi-jime obi-dome Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi