奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のブログはスタッフまりこです。

 

初詣に出かける際に持っておくと

便利なアイテムをいくつかご紹介します。

初詣の前後に起こるいろんなシーンに

活用できる物ばかりです。

初詣に行くとなると、必ず食事に行きますよね。

その時にあると便利なアイテムを最初に挙げていきます。

 

草履:バッグや足袋のデザインと合わせて選べる

替えの足袋:友人や知人のお宅にお邪魔するときに、サッと玄関先ではき替える

大きいハンカチ:食事を食べるとき膝下にかける

袖留めタスキット:片付けの手伝いをするときに、袖をくくることができる

他にも、外出をするのであれば

寒い日にピッタリのアイテムもそろえておくと便利です。

長時間外にいますので、

冷たい風にあたり続けていると手や足

首など露出している部分が冷えてしまいます。

また、外と室内の温度差が激しい時期でもありますので、

簡単に調整できる防寒グッズをいくつか持っていると安心ですよ。

 

和装コート:寒い冬の時期は着物だけだとやっぱり寒いので、一枚持っておくと便利です。着物専用としてゆったりと作られていますので、着崩れをする心配はありません。また、コートなので、丈は長めのものがほとんどです。

羽織:和装コートを羽織る必要のない室内やコートだけでは寒いときに持っておくと便利です。色のほとんどが無地なので、着物の柄・色・デザインに合わせて選ぶとおしゃれになります。丈が長いものと短いものがありますので、シーズンや好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

ショール・ストール・マフラー:首元が冷えないようにするため防寒グッズ。着物だけではなく、普段着にも合わせられます。首周りにあるだけで暖かさがありますので、少し大きめのものを選ぶと良いでしょう。

防寒下着・着物用のストッキング:肌着としても使用できますので、防寒対策として持っておくと便利です。長時間の外出時に、足元が冷えないように対策ができます。

手袋:手が冷えないように対策する防寒グッズです。女性の場合、身体が冷えやすくなりますので、外出時にひとつは持っておくと良いでしょう。

以上が、持っておくと便利なアイテムになります。

着物用のグッズやアウターは、

種類が豊富なので、

着物に合わせてアウターをチョイスすれば、

個性がでますので素敵な着物姿に仕上がるので、

いろいろ試してみましょう。

Fumie Yamaguchi Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi

Fumie Yamaguchi Ikoma Nara Obi Kimono Yamaguchi