奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のブログはスタッフまりこです。

 

着物を着て、季節のイベントや「和」を楽しんでみませんか?

自分で着られるようになれば、楽しみも広がりますね。

 

今日は実際に初詣に和装で出かけた方の口コミ

奈良県 Kさん

普段から着物に興味があり、

アンティークの着物屋さんなどをチェックしています。

お正月には、無地の着物に

ストライプ柄の半襟や小花柄の羽織を合わせて

大正ロマン風に。

友達からも「かわいい!」と好評でした。

 

奈良県 Oさん

正月には夫の両親や親戚へ新年のごあいさつに回るのが恒例。

去年、紬を着て行ったら、

茶道師範の姑にカジュアルだと言われたので、

今年は付け下げでリベンジ!

淡いピンクで新春らしい1枚を選び、

若奥様風にコーディネートしました。

奈良県 Yさん

子供の頃は、お正月に母からウールの着物を着せてもらっていました。

最近は和装から離れていたのですが、

正月ぐらいは着物で過ごしたいな、

と小紋を着てみました。

初詣に行くと、着物姿なのは私ぐらいでちょっと目立ちましたが

注目されるのが恥ずかしくもあり、嬉しくもあり。

ちょっと気分よく1年を始められました。

 

 

当店では着方教室も開催しています。

また当店へご相談くださいませ