奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。


帯ときものやまぐちでは年に3回ジュエリー店になります。
今回からしばらくジュエリーのお話をいたします。

そして本日のブログはスタッフまりこです。

 

毎日着けている結婚指輪、

お出かけのときに身に着けたネックレスやピアス。

家に帰ったらキレイに洗浄したいな、

と思う方が増えているかと思います。

今日は、家でも簡単にできる宝飾品の

クリーニングについてご紹介いたします♪

 

 

  • 地金(プラチナおよび金)のみの宝飾品の場合

 

水(もしくはお湯)でうすめた中性洗剤と

柔らかい歯ブラシで洗うことができます。

 

きれいな水でよくすすぎ、ふきとります。

 

 

 

  • 宝石が付いている場合

 

宝石の種類によって、水洗いできる

宝石とできない宝石があります。

 

石ゆれが起きている等、宝石の状態によっては

避けた方が良いこともあります。

 

【宝石がダイヤモンドの場合】

 

熱湯にて煮沸洗浄が可能な宝石です。

 

汚れをふやかしてから、中性洗剤にひたしたり、

やわらかいブラシで優しくこすって汚れを落とします。

 

ブラシでダイヤモンドがキズつくことはまず起こりえないのですが、

 

ダイヤモンドを留めているプラチナやゴールドはキズが入る恐れが….。

 

こするときは、優しくこすってあげてくださいね。

 

最後はしっかりとすすいで、水分を拭きとります。

 

(※水分をふきとらないとホコリが付いてしまいます)

ざっとジュエリーの洗浄についてご紹介しましたが、

何かご不明な点がございましたら、ご相談くださいませ。