奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。

本日のブログはスタッフまりこです。

ひとくちに着物と言っても

着物には種類がさまざまあって迷いますよね。

お正月に着用してもOKな

着物をひととおり挙げていきます。

 

・色無地(イロムジ):色あり無地の着物で訪問着のように使える

・付け下げ(ツケサゲ):訪問着を簡略したもの

・小紋(コモン):初詣や挨拶まわりに

・紬(ツムギ):カジュアルな初詣に

なかでも、お正月用の着物として

一番適切でおすすめなのは小紋です。

小紋は華やかさのある着物で、

お正月に初詣にお出かけするときだけでなく

ちょっとしたパーティーなどにも使える便利な着物で

一枚もっているといろいろなシーンで活躍してくれます。

◇着物の柄の選び方

着物の柄は、いろいろな意味をもった意匠がみられます。

お正月には、やはり新年の幕開けに

ふさわしい縁起のよい柄を選ぶべき。

ほどよい華やかさがありつつも

気品のある雰囲気の柄をチョイスしましょう。