奈良 生駒市 帯ときものやまぐちです。
本日のブログはスタッフまりこです。
成人式の振袖として幅広いタイプの方に
人気の青色は、青い空・深い海・清らかな水を連想させ、
知性と落ち着きを感じさせてくれます。
また、青系の振袖は、肌の透明感を
引き立て上品で清楚な印象を与えます。
〇青系振袖に合うおすすめの定番柄
柄 柄が持つ意味・特徴・印象
辻が花 絞り染めという技法で十字に交わる花柄を表現している。
辻という漢字にもあるように、道が十字に交わることを意味する。
雪輪 春に溶け大地を湿らす雪は、豊作を意味する吉祥文様の1つ。
冬の寒さを乗り越え、道を開いていくという意味合いを持つ。
橘 不老不死の理想郷「常世の国」
に自生する橘は不老不死と子宝の象徴。
格調の高い文様であり、
家紋として使われることが特徴。
艶やかな濃紺の振袖に緑やオレンジの橘文様を合わせると、
明るく絢爛豪華な印象を与えます。
また、清々しい空色の振袖には、
水彩画のような淡いぼかし技法が特徴の辻が花や、
雪をモチーフにした雪輪など、みずみずしさを感じさせる柄がおすすめです。
特に、辻が花は手絞りの繊細なデザインが定番柄です。
※写真はお母様の振袖をコーディネート